ダイヤモンドの知恵、豊かさの循環

本・マンガ

 

最近、あるコミュニティに参加して、

・ギフトに生きる

・豊かさの循環

を学んでいます。 

  

今回、そのコミュニティで学んだことを、

シェアさせて頂きます。

(コニュニティは、シェア歓迎なのです。) 

 

 

 

 

ダイヤモンドの知恵の著者について

著者 ゲシェ・マイケル・ローチ  

 

チベット修道院で25年学び、 

1995年、仏教の博士号である「ゲシェ」を

取得する。

その後、

チベット仏教の教えを軸にして、

ビジネスでの大成功を収める。 

 

 

 

願望達成の4ステップ

ダイヤモンドの知恵は、

「空」と「カルマ」がベースになっています。 

 

  

 

願望達成の4ステップ 

 

①願望を、具体的に書く。

→ 3ヶ月~半年後の願望が良い。

  最初は、願望は1つが良い。

  具体的に、明確に書く。 

 

②同じ願望を持っている人(カルマパートナー)を、見つける。

→ できればリアルな知り合いが良い。

  最初は、カルマパートナーは一人が良い。 

 

③カルマパートナーを助ける行動をする。

→ 目安として、1週間に1時間くらい。 

  ☆具体的に「助ける」行動が分からないかもしれないが、

  「相手を助けよう!」

  と思う気持ちが大切♪ 

 

④寝る前に、自分のしたことで、カルマパートナーが

 喜んだ表情を、3分間思い出す。

→ 喜びの表情を全身で感じる・味わうのが肝。 

(表情を思い出すために、相手の顔が見える状態が良い。 

 リアルに会う。画面onで接する。) 

 

  

 

パワフルなカルマパートナー

カルマパートナーは、自分の願望と同じ願望を

持った人を指します。

その中でも、

パートナーとして、強力な威力を発する人が居ます。 

 

 

①親、特に母親

 

②恩を受けた人

→ 恩師や、助けてくれた人。

 

③今、緊急事態に陥っている人 

 

④より多くの人を助けることが出来る人 

 

 

 

カルマパートナーに対して、

特に、相手に言及する必要はありません。

 

 

  

 

悪い行いを無効化する4ステップ 

誰しも「やらかす」事が、あるでしょう。

【人間だもん】 

 

この「やらかした」行為を、無効化する方法をお伝えします。 

 

 

 

①「悪いことをした」と、気付く。 

→ まず、「気付く」ことが大事です。

  ☆この時、「あぁぁ、またやってしまった!」

   など、自分を責めは、NGです。 

   自分責め・罪悪感=負のエネルギー です。  

   「気付いた自分」を、

   褒める、第一ステップ到達です♪

 

②建設的な戦略や改善策を考える。

→ ①で「気付いた」ら、

  「どうすれば、改善するか?」を、

  前向きに考える。 

 

③コミットする。

→ 「もう、同じ過ちを犯さない!」と、

  決める。 

  ②の改善策を、目につくところに書き出すのも

  良いでしょう。 

 

④カルマのバランスをとる。

→ 悪いことをした相手に対して、

  良いことを行う。 

 

 

 

良いカルマ(行い)、トップ10

攻めの姿勢で(笑)、徳を積んでいきましょう♪ 

 

 

①命を守る行動をとる。

→ 先ずは、自分の命を守るために、

  「自分を大切にする」

 

②他人のモノを尊重する。(人のモノを盗まない)

→ 遅刻は、相手の時間を「盗む」ことです。

  公共の場所を、自分の家のように扱う。 

 

③他人の人間関係を尊重する。 

 

④嘘を言わない。

→ 無言でいることで、噓を回避。 

 

⑤人々を繋げる発信をする。

 

⑥優しい話し方をする。

 

⑦意味のある事・相手の役に立つことを話す。 

 

⑧他人の幸せを喜ぶ。

 

⑨問題を抱えている人が居たら、親身になる。

 

⑩今、嫌なことがあったら、

 以前、自分がその種を蒔いたのでは?

 と省みる。 

 

 

①~③は、行動について

④~⑦は、言葉について

⑧~⑩は、思考について 

 

 

 

どう返ってくるか?4つの法則

4はマジックナンバー?

さすが、成功したビジネスパーソンです。

数字で表すと、興味を引きますよね。 

 

 

 

どう返ってくるか?4つのパターン

 

①与えたモノが返ってくる。

 

②習慣化として返ってくる。 

 

③環境に対して、返ってくる。

 

④来世に返ってくる。 

 

 

 

4つの法則 

 

①同種の法則 

→ 同じモノが返ってくる。

 

②量産の法則

→ 24時間で、倍になる。 

 

③蒔かない種からは、芽が出ない法則

 

④タイムラグは有れど、種を蒔けば、必ず返ってくる法則

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました