【本、感想、要約】心にささる物語の力 

本・マンガ

人間は感情の動物、

だから、

心を動かす、物語の力は絶大です。 

 

この物語の力を借りて、

あの人のハートを鷲掴みにしませんか? 

就職を決めませんか?

 

 

心にささる「物語」の力 

 

 

 

何故、ストーリーを伝えるか?

①心をつかむため

 →人間は感情の動物なので、その人の物語に心が動く

 

②注意を引く

 →気持ちが持っていかれる

 

③感化させる(行動を起こさせる)

 →気持ちが動いたら、行動をおこす

 

④持続する

 →感情で行動しているので、感情の続く限り持続(継続)する 

 

 

 

どのようにストーリーを伝えるか?

ストーリーには、3つの要素が必要です。

①共感できる主人公

②本音の感情(葛藤と苦悩がベスト)

③ディテール

 →緩急をつけるために、鍵のシーンを詳しく描く

 →親しみ易さを出すために、キャラクター描写を詳しくする 

 

 

 

物語の構成は、日常 ➝ アクシデント(成長) ➝ 新日常 とする。

この時に、

日常を詳しく描くことで、アクシデントを経て、

成長する主人公に共感出来る。 

 

 

 

何のストーリーを伝えるか?

①商品のストーリー(顧客に対して伝える)

 ➝商品のスペックより、その背景や、それを手にした後の未来図

 

②創業者のストーリー(株主や競合他社に対して伝える)

 ➝信頼を得て、差別化するために伝える 

 

③目的のストーリー(同じ目標を持ったチームメンバーに対して伝える)

 ➝チーム力をアップするために、チーム存在の目的を伝える 

 

④顧客のストーリー(他の潜在的顧客に対して、レビュー)

 ➝商品を手にした時の感想や経験を伝える 

 

 

 

自分だけの物語作りのコツ

自分には、特別な物語など無い、、、と思っていませんか? 

 

自分だけの物語の探し方として、

①初体験

②よく聞かれること

③自分の持論

これらを、深堀してください。 

  

 

①何にしても、初めての体験には、大きな感情がつきまといます。

 その感情を生き生きと表現しましょう。 

 

②人に良く聞かれることは、人が興味を持っている部分です。

 そして、あなた独自の経験の部分です。

 この部分を、自分の中で大事に育てましょう。

 

③持論の影には、何か強烈な経験があることが多いです。

 あなたの持論はどのようにして生まれたか?

 今一度、検証してみましょう。

 

 

 

 

十人十色というように、皆、様々な経験を経ています。 

 

もっと詳しく、自分物語の作成方法を知りたい方は、

下記をお読みください。(試し読みも出来ます)

 

 

 

 

 

愛 ∞ 感謝 ∞ 光 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました