荒ぶる心の取り扱い方 

心のこと

 

 

 

 

今回、実例を交えて、と言うか、

荒ぶる心を静めたホヤホヤの現状の、私の心の変化を

赤裸々にお伝えいたします。

 

先日の記事の続きになります。 

 

 

4名の落選者の1人の私

先日の記事で、

あるオンラインサロンのプロジェクトに立候補した、と書きました。 

そして、

その選考の発表を、1時間前に受けました。 

 

私は、4名の落選者の中の、ひとり、でした。 

 

それを知った時、

様々な感情が湧きあがありました。

一番真っ先に出た感情は、怒り、でした。

「もぅプロジェクトなんて知らない!勝手にやれば!」と、

拗ねた子供、思い通りにならないことに対する子供っぽい怒り、が出ました。 

 

そして、次には、自己卑下、が出ました。

「どうせ私はダメなんだ。客観的な私の評価は低いんだ。」 

 

 

 

私は、ネガティブな感情の対処方法として、いつもの方法を取りました。 

それは、、、 

 

 

 

ネガティブな感情の対処方法 

ノートに感情を書きまくる! 

 

私は、ノートに感情を素直に、悪態を書き綴りました。 

すると、 

気持ちがスッキリしてきて、

5分もしないうちに、文体が変わっていました。 

  

 

特に、自己卑下を感じた部分について、 

 

 

私の一番の理解者は、私♪ 

 

どんな私でも、私は私を愛してる♡ 

 

世界中が反対しようが、何が有ろうと、私は私の味方! 

  

 

 

そして、

・プロジェクトに参加するのは、若干の負担がある

・もっと目の前に、エネルギーを注ぐべき事がある 

と言う事に、まざまざと気付きました。 

 

 

 

それらの事に気付いたら、

晴れ晴れとした気持ちになりました。 

 

むしろ、この落選があったことで、肚落ちすることが出来ました。 

 

この落選は、

細胞レベルに、 

私の一番の理解者は、私♪ 

どんな私でも、私は私を愛してる♡ 

世界中が反対しようが、何が有ろうと、私は私の味方! を染み渡らせる、

有り難い出来事のようにも感じます。

起こることは、ベスト! 

 

最高最善が起こっている、が、、、、 

 

その事に気付くかどうかは、その人次第ですね。

 

今回も、素晴らしい体験をさせて頂きました。 

有り難うございます。 

 

 

 

 

愛 ∞ 感謝 ∞ 光

モーニングページ 

代表的なノートワークに、

モーニングページがありますが、とてもお勧めです。 

 

以前、体験談などを記事にしました。

(私は、30冊くらいモーニングページを書いています) 

 

 

 

 

愛 ∞ 感謝 ∞ 光 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました