私の強みは、何?
私の得意分野は、何?
私の勝てるものは、何?
と言う、「何」whatに、
フォーカスするのでなくて、
Howに、フォーカスすると、楽になるよ♪

What思考は、無いモノ探し
「私の強みは、何か?」
これは一見、自分の強みを探しているようですが、
・これは、Aさんの方が出来る
・この程度じゃ、強みと言えない
などなど、
自分にダメ出しして、
自分は持って無い、自分は出来て無い
と、「無い」にフォーカスしています。
How思考とは?
How = どのように
ですので、先ほどの強みの例でみてみましょう。
What思考 ➝「私の強みは、何?」
How思考 →「私の強みを、どのように生かす?」
What思考では、
強みは何?と、一生懸命に強みを探している感じです。
それに対して、
How思考では、
強みをどのように生かそうか?と、
強みは、有るものとして、
次のステップにフォーカスします。
ここで、ガチンコなWhat思考の方の
「いやいや、そもそも強みが分かんないから、
強み無いかも知れないし。。。」
と言う声が聞こえて来そうですので、
もう少し、How解説します思考について解説します。
How思考は、有るにフォーカス
What思考の人は、
謙虚で完璧主義な人が多く、
「この程度じゃ、強みと言えない!」と、
自分の持っている(有る)強みを、却下し、
無いことにします。
これに対して
How思考の人は、
「おっ!私、これが得意じゃん。
これを、どう生かしたら、皆が喜ぶかな?」
と考えます。
この時に、
他者(周り)と比べて、秀でている必要は
全くなく、
「ただ自分が得意である」
ならば、その得意分野を
「どのように生かすか?」に視点を置きます。
How思考について、分かっていただけたでしょうか?
Let’s How思考♪
How思考
・完璧でなくていい
➝ とても楽ちんです。
・出来る範囲で
ベストを尽くす方法を探る
➝ 「有る」「持ってる」が前提なので、
自己肯定感が上がります。
・自分が完璧であることを求めないので
他者に対しても寛容でいられる
➝ 自分にも他人にも優しい生き方です。
How思考だと、人生がとても楽になりますよ。
愛 ∞ 感謝 ∞ 光
コメント