5リズムの感想&効果 

お勧めのストレス解消

 

 

 

私が習っているのは、 日本人唯一の5リズム認定講師、masayoさん です。

 

5リズム = ファイブリズム

聞きなれない言葉かも知れません。 

 

動く(踊る)瞑想とも呼ばれる、5リズムを

約半年間、続けた私が感想と効果をお伝えいたします。 

 

 

5リズムとは 

☆ガブリエルロスと言う、アメリカ人が創始者です。 

 

☆5つのリズムに合わせて、体を動かします。 

→この5つのリズムは、人生のステータスを表しています。 

 これらのステータスは、自然の有機的なサイクルです。

 5つのステータスを、1つづつ簡単に(大まかに)書きます。

  

①フローイング・・・・流れるような曲線、円のような動きです。

 

②スタッカート・・・・シャープな直線的な動きです。 

 

③カオス ・・・・・・全てが混ざるような動きです。

 

④リリカル・・・・・・カオスの後の、少し落ち着いた動きです。

           どんなカオスの動きかで、このリリカルの動きが変わります。 

 

⑤スティルネス・・・・全て(の次元)を統合するような、ゆったりとした深い動きです。 

  

 

知識優位になった現代人が、「体」を通して、

自然な有機的なサイクルを取り戻すのに、とても役立つエクササイズです。 

 

 

 

5リズムのお勧めポイント 

①振付がなく、自由です。 

 リズムに合わせて、それぞれのステータスを意識して

 「自分の体の声を聴きながら」「動き」ます。 

 ダンスではなく、「動き」です。 

 各々の体のポテンシャルに合わせて、ハード~ソフト、「自由」に動きます。 

  

 

超お勧めポイント 

  ↓ 

 私は、オンラインで受講していますので、特に、周りの目を気にすることなく、

 時には、画面から外れて横たわったりしています。 

  

 

 この自由度の高い経験は、 

 ・皆と同じでなければならない

 ・周りの目を気にする

 と言う、マインドを軽くします。 

 そして、 

 《自分の思うままに動いて(表現して)大丈夫》という感覚を確立させます。 

 

 

 

 

②感情の解放に役立ちます。

 人生のステータスに即した動きですので、

 体の動きから、期せずして心が反応することも有ります。 

 

 

 

 

  

私の得た効果、体験談

☆ 体が緩んだ瞬間を、感じることが出来ました。 

 

私は、自他ともに認める、

真面目、堅い、繊細、几帳面な性格です。

ですので、「もっと肩の力を抜いて良いよ。」

と、よく言われます。 

  

自分では意識していない(当たり前で気付いていない)うちに、

体が緊張しているようです。 

  

 

そんな私が、ある日、怖い思いをしました。 

私は、怖さをリリースするために、1時間ほど一人で

ベッドに横になりました。 

ずいぶん楽になり、 

リビングで、旦那と普通に会話をしながら、、、

ふと、

庭に飼っている愛犬を目にした時に、 

 

ふわっと、何とも言えない感覚で、体が緩むのを感じました! 

 

初めての感覚でした。

と同時に、旦那と普通に会話出来て、

怖さは手放せたと思ったのですが、 

 

体には、怖さが硬さ・緊張として残っていたことに気付いて、愕然としました。 

 

 

この体の緩みを感じることが出来たのは、

5リズムを続けたおかげだと思います。  

 

体の変化を感じることが出来、体と仲良くなれた感じです。 

 

 

 

 

 

 

愛 ∞ 感謝 ∞ 光

コメント

タイトルとURLをコピーしました