タロットカードの魅力。光のタロットリーディング

カードリーディング

タロットカードを扱うようになって、

ローマ数字を読めるようになりました。 

 

Ⅻ, The Hanged Man 吊るされた男

 

ゴールデン・ボッティチェリ・タロットカード

(向かって左側)は、

少し怖い感じがします。

出来れば、、、、

ウェイト版のように、

頭部に光を描いて欲しかったなぁ。 

 

リーディングする時に、

頭部の光が「一条の光」と言うか、

その光にフォーカスして

読み解くことが多いのです。 

 

 

 

Ⅻ, 「吊るされた男」のカードの解釈

Ⅻ, The Hanged Man 吊るされた男

 

《忍耐や試練を超えて充実感を得る》 

 

 

正位置

《動けないなら、動かず一休みしてエネルギーを補充》

・自分のことは二の次にして、他の誰かに尽くす

・答えを出すのが難しく、身動きが取れない

・自分の気持ちをセーブした言動で、やがてはうまくいく

 

 

逆位置

《ダメなものはダメと達観する姿勢も大切》

・自己中心的な言動は、どんどん自分を不利な立場に追い込む

・頑張っても、重い通りに行かない可能性が大きい

・調子が悪く、何をしてもなかなか結果が出せない

ゴールデン・ボッティチェリ・タロットカードのポイント

先ほど、ゴールデン・ボッティチェリ・タロットカードの

吊るされた男の頭部に

光が描かれていない事を、残念~と書きましたが、 

 

代わりと言っては何ですが、

地面に、色とりどりの花が咲いています。

そして、

頭部の光の代わりに、

背景が、金装飾で輝いています。 

 

これらのことから、

一見すると、

絵柄的には、ネガティブなカードのようですが、

読み解いていくと、

ポジティブな側面が、いくつも見られます。 

 

 

 

タロットカードの魅力

タロットカードは、オラクルカードと違って

怖い絵柄のカードや、

警告を促すカードがあります。 

 

その事に、抵抗のある人もいるでしょう。

 

しかし、

私は、だからこそ、タロットカードに

魅力を感じます。 

 

 

人生、山あり谷あり、です。

晴れの日ばかりではありません。 

 

一見、「悪い」と思われる事柄も、

人生を長期的に俯瞰してみると、

「あのことが有ったから、お陰で今が有る」

と思うこともあります。 

 

 

タロットカードのネガティブなカードは、

・警告

・戒め

・アドバイス に満ちています。

 

そして、

ネガティブなカードの絵柄をよく見ると、

ポジティブな部分が、必ず有ります!

これは、

人生もそうだと思います。

 

四面楚歌、八方ふさがり、と思っても、

・角度を変えてみると

・よく見渡すと

救いの手が有ります。 

 

 

タロットカードを読み解くことは、

人生のポジティブな側面をキャッチする

練習のような気もします。 

 

 

人生、日々、精進♪ 

 

 

 

 

愛 ∞ 感謝 ∞ 光 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました